プロジェクト

やさしい日本語

プロジェクトメンバー

伊藤 亜優 / 黒瀬海香 / 高橋透子 / 木戸美咲 / 上羽あかり / チェンペイホウ / 武井 万里奈

プロジェクト概要

やさしい日本語とは普通の日本語よりわかりやすい日本語である。
1995年1月の阪神・淡路大震災で日本人も外国人も多く被害を受けた。その中に日本語で発信された災害情報を十分に理解できず人がたくさんいた。どの国の人にも確実に情報提供できるよう、やさしい日本語の研究が始まっていた。やさしい日本語は、共通言語で、多文化・多言語コミュニケーション促進の手段の一つである。
私たちはやさしい日本語を多側面から分析し、誰にでもわかりやすく、話し言葉のやさしい日本語の文法手引き・ガイドラインの制作に注力している。SFC学内にもっと多くの人にやさしい日本語を知ってもらい、実際に体験してもらいたい。